おすすめ度:☆☆のおすすめ本一覧

本のある生活で紹介している、おすすめ度:☆☆のおすすめ本一覧です。

『ひとり暮らしの賢い節約BOOK (ひとり暮らしNAVIシリーズ)』(主婦と生活社)

ひとり暮らしを始めた学生や社会人に向けて、無駄遣いを見つけ、省くためのテクニックを集めた本。 前回の記事ではフィナンシャルプランニングを念頭に置...[続きを読む]

『「仕組み」仕事術』泉正人(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

ベンチャー企業経営者 泉正人氏の仕事術をまとめた本。 泉氏は、レバレッジコンサルティングで有名な本田直之氏らと共にJBN(在留邦人ビジネスネットワー...[続きを読む]

『あほだらクリーム』及川雅彦(文芸社)

「あほだら」、少し聞き慣れないキーワードを中心に、爽快なスピード感が感じられる作品。高校時代を思い出しながら読んでみると面白い作品です。[続きを読む]

『東大合格生のノートはかならず美しい』太田あや(文藝春秋)

急遽、資格を平行して2,3個受験することにしました。試験は来年2月と3月であり、時間も限られています。なので、効率的に勉強をしようと、勉強法に関する本を複数読んてみました。そのうちの1冊が、今日ご紹介する『東大合格生のノートはかならず美しい』太田あや(文藝春秋)です。[続きを読む]

『会社を辞めずに自分の店を持つ 週末店主』柏木珠希(日本実業出版社)

あなたも週末店主になって、充実感のある週末、生活を過ごしてみませんか?[続きを読む]

『月1千万円稼げるネットショップ「儲けの秘訣』勝吉章(ナツメ社)

儲かる商材なら何でも良いからネットショップで稼ぎたいという人向けの入門書である。補足本も紹介しています。[続きを読む]

『ライ麦畑でつかまえて』J.D.サリンジャー (著), 野崎 孝 (訳) (白水社)

 「誰も僕を知らず、僕のほうでも誰をも知らない所でありさえしたら。そこへ行ってどうするかというと、僕は耳と目を閉じ、口を噤んだ人間になろうと考えたん...[続きを読む]

『大学生の論文執筆法』石原千秋(筑摩書房)

本著は最近の学問の流れを視野に入れた実用書であり、読み物でもある新しい論文の入門書である。論文を書く上で心得ておくべき内容を学べる良書であった。[続きを読む]

『世間のウソ』日垣隆(新潮社)

はっきり言って言いたい放題です。それが気持ちよかったりします。横並びで深みのないマスコミ報道を鵜呑みにするのではなく、物事を自分の頭で考えるべきだと...[続きを読む]

のある生活:音楽のある生活エクセルのある生活メモのある生活ヒト・コト・モノをtabaneru.jp