暮らし・健康・子育てのおすすめ本一覧

本のある生活で紹介している、暮らし・健康・子育てのおすすめ本一覧です。

『ひとり暮らしの賢い節約BOOK (ひとり暮らしNAVIシリーズ)』(主婦と生活社)

ひとり暮らしを始めた学生や社会人に向けて、無駄遣いを見つけ、省くためのテクニックを集めた本。 前回の記事ではフィナンシャルプランニングを念頭に置...[続きを読む]

『誰も教えてくれないお金の話』うだひろえ(サンクチュアリ出版)

漫画家うだひろえさんが描く、家計のためのフィナンシャルプランニングの本。 日本フィナンシャルアカデミー代表である泉正人さんが監修しており、専門的な...[続きを読む]

『RELAX HACKS!』小山 龍介,小室 淑恵(マガジンハウス)

ハックスシリーズでおなじみの小山龍介氏と、ワークライフバランスで有名な小室淑恵氏が届ける、働く人のためのリラックス術の本。 ちょっとした工夫を積み重...[続きを読む]

『Dr.オッシーの意外と知らない家畜のはなし』押田敏雄(中央畜産会)

 本著は「Dr.オッシー」こと、日本家畜衛生学会理事などを歴任された家畜についてのプロフェッショナル 押田敏雄先生によって執筆された作品です。家畜のこ...[続きを読む]

『佐々木かをりの手帳術』佐々木かをり(日本能率協会マネジメントセンター)

もう来年のスケジュール帳を購入されたでしょうか?まだ購入されていない人には、購入のヒントになる1冊。また、すでに購入された人には、そのお気に入りのスケジュール帳を効率的に利用できる方法がかかれた1冊をご紹介します。[続きを読む]

『危ない食卓 スーパーマーケットはお好き?』フェリシティ・ローレンス(河出書房新社)

安い理由を考えてください。見た目がきれいな野菜が売られるまでには、どれだけの農薬が使われたのか?どれだけのものが規格に合わず捨てられたのか?これを洗ったりグレード分けをしている人がどんな過酷な条件で働かされているのか?[続きを読む]

『食品の裏側―みんな大好きな食品添加物』安倍司 (東洋経済新報社)

 「ある道を究めた人が反旗を翻したとき、その発言には強烈な説得力がある。」そう思わされた1冊でした。この本では「食品添加物の神様」といわれていた筆者が...[続きを読む]

のある生活:音楽のある生活エクセルのある生活メモのある生活ヒト・コト・モノをtabaneru.jp